防災グッツは何が必要か悩んでいる方必見です!
これだけは持っておきた防災グッツをお伝えします。
必要最低限の荷物で行政の支援があるまでに生き延びるためには何が必要か?
これを見て早速防災グッツを準備し、万が一に備えましょう!
防災グッズの重要性
今回の台風10号や地震など、自然災害が頻発しています。
万が一自然災害に遭ってしまった場合に備えて、最低限の防災グッズが必要になります。
最低でも3日分自力でしのげるだけの食料などが必要になります。
今回はこれだけは持っておきたい防災グッズリストを述べていきたいと思います。
防災グッズが必要な理由
防災グッズが必要な理由はいくつかありますが、主な理由は以下の通りです。
①緊急時の安全確保
災害が発生した際には、電力や水道などのライフラインが途絶えることが多いです。
防災グッズには、飲料水や非常食、簡易トイレなどが含まれており、これらがあれば一定期間自力で生活することができます。
②健康の維持
災害時には感染症のリスクが高まることがあります。
防災グッズには、衛生用品や応急処置キットが含まれているため、怪我や病気のリスクを最小限に抑えることができます。
③コミュニケーション手段の確保
災害時には通信手段が断たれることがあります。
携帯電話の充電器やラジオなどの防災グッズを用意しておくことで、情報を得たり、連絡を取ったりする手段を確保できます。
④心理的な安心感
防災グッズが整っていることで、「万が一の時に備えている」という安心感が得られ、冷静に行動することができます。
⑤避難生活の支援
災害後に避難所に避難する場合、必要な物資を持っていけると、避難生活が少しでも快適になります。
例えば、寝袋や防寒具などがあれば、避難所での生活が改善されます。
⑥家族の安全確保
家族全員の安全を確保するために、各自に適した防災グッズを用意しておくことが重要です。
特に高齢者や子供、ペットがいる家庭では、それぞれに必要なアイテムを考慮する必要があります。
防災グッズは、災害に対する備えの一環として、事前に準備しておくことが非常に重要です。
災害時に備えておくべき基本的な用品
災害時に備えておくべき基本的な用品は以下の通りです。
これらは、災害発生後に必要な物資やアイテムをカバーし、生活を支えるために重要です。
①食料と飲料水
- 飲料水: 1人当たり1日3リットルを目安に、3日分以上の備蓄が必要です。
- 非常食: 長期間保存可能な缶詰、乾パン、レトルト食品など。食料は、個々の好みやアレルギーに合わせて選ぶことが重要です。
②調理器具
- ポータブルコンロ: ガスや固形燃料を使った簡易コンロなどが該当します。
- 鍋ややかん: 簡単に調理できる器具が該当します。
- 使い捨て食器: プラスチックの皿やカトラリー、紙コップなどを準備しましょう。
③衛生用品
- 簡易トイレ: 簡単に設置できるトイレキットや袋などです。
- ウェットティッシュや消毒液: 手指の衛生を保つために必要です。
- ゴミ袋: ゴミの処理や使用済みトイレ袋の処理に必要です。
④医療・応急処置用品
- 応急処置キット: 包帯、消毒液、鎮痛剤、傷の手当て用具などが必要です。
- 常備薬: 自分や家族が普段使用している薬が必要です。
⑤光源・暖房器具
- 懐中電灯: 電池式や手回し式のものが良いです。
- 予備の電池: 懐中電灯やラジオ用を準備しましょう。
- ラジオ: 手回し式や電池式で、緊急情報を受け取るためにあると良いです。
⑥通信手段
- 携帯電話の充電器: モバイルバッテリーやソーラーチャージャーなどもあると良いです。
- ラジオ: 災害時の情報を取得するために必要です。
⑦防寒・防護用品
- 防寒具: 寝袋やブランケット、カイロなどが必要です。特に冬場には必需品となります。
- レインコートやポンチョ: 雨天時に備えるため必要です。
⑧重要書類と貴重品
- 重要書類のコピー: 身分証明書、保険証、通帳などのコピーを防水ケースに入れて保管しましょう。
- 現金: 小額の現金と硬貨。ATMが使用できない場合に備えられます。
⑨その他
- マルチツール: ナイフやドライバーなどが一体になったツールがあると便利です。
- おむつやミルク: 子供や乳児がいる家庭では必需品です。
- ペット用品: ペットの食料や薬、トイレシーツなどが必要です。
これらの用品を準備することで、災害時に自分や家族を守り、必要な時間をしのぐための準備が整います。
各家庭の状況や地域によって必要なアイテムが異なる場合があるので、自分たちに合った備えを見直すことも大切です。
我が家の防災グッズ
我が家の防災グッズ(家族4人:大人2人、こども2人)について、ご紹介させていただきます。
まだ不完全ではありますが・・・
①水
2L×6本を準備しています。
②非常食
- ビスコ×2個
- ビスケット
- ごはん4袋
これでは少し少ないので、家族が3日分持つ非常食を購入します。
今回の防災グッズを点検して、非常食が少ないことがわかったので、よい機会となりました。
③その他
- タオル×2枚
- 防寒シート
- ぞうきん
- 紙コップ
- 加熱セット
- ごみ袋大
- 防災収納ポーチ
- 紙皿
- カイロ
- ウェットティッシュ
- スプーン
- ティッシュ
- 袋
- 軍手
あとは簡易トイレが必要かなと思います。
まだ他に準備した方がよいものがありそうなので、これから点検していきます。
防災グッズの収納
我が家の防災グッズは古くなったキャリーバックに入れています。
キャリーバックにはたくさん物が入り、またキャスター(底面に取り付けられている移動式の車輪)があるため、水など重たいものが入っていても、運搬が楽です。
これまでは、大きな袋に防災グッズを入れていましたが、ネットで検索していると
- キャリーバックが良い
という情報をキャッチし、確かにキャリーバックの方がよいなと思い、最近キャリーバックに防災グッズを移し替えました。
水がたくさん入っているので、結構重たいですが、「火事場の馬鹿力」でがんばります☺
最後に
地震や大雨等による自然災害はいつどこで起きても不思議ではありません。
万が一に備え、自分の命は自分で守るという意識を持って、日ごろから防災グッズを整備することはとても大事です。
また時々は防災グッズを確認し
- 食料の消費期限は大丈夫かな
- 他に必要なものはないかな
といった確認をすることも大切です。
決して他人事とは思わず、次は自分の番かもという危機感を持って、防災意識を高めていきましょう。
コメント